【EKS通信2024年12月号】映像機器システム社メールマガジン
平素は大変お世話になっております。映像機器システム社メルマガ配信担当の渡邊です。
着物がきれいだし女優陣の演技がすごいらしいから見たいというので、家人と映画館でSHOGUNを見ました。よく調べずに行ったのですが、全10話のうち2話までを2時間余りの映画として上映しており、続きを早く見んがためにDisney+に入会し、怒涛の如く10話まで見てしまいました。面白かったからあれですけど、まんまとしてやられた気がしています。
さて、今月は大阪の目黒よりイベントでの演出について、名古屋の内藤より映画館のスピーカーについて、大阪の木原より映像スイッチャーについて、東京の清水よりLEDビジョンのレンタルについての文章となります。お時間のある時にお読みいただけると幸いです。
平素より大変お世話になっております。大阪営業所の目黒です。 9月中旬に営業所を異動となり早2か月が経ちました。 繁華街エリアでは至る所に輝かしいLEDビジョンが設置されていて、都会っぽさを肌で感じています。弊社でも200インチのLEDビジョンを保有していますが、ご依頼頂く回数が多いのは圧倒的にプロジェクターです、最近では低価格でも十分明るいプロジェクターが出てきたりして、使いやすくなっていますね。 もちろんその他にもプロジェクターの良さもありますが、やはりLEDビジョンの華やかさには目を惹かれます。 大規模なイベントではもちろんのこと、中小規模のイベントこそあえてLEDビジョンを使用する事で華やかさをプラスしてみてはいかがでしょうか。 またLEDビジョンの他にもLED照明やディスプレイなども弊社では取り扱いがございます。イベントなどでの機材レンタルとなると音響や配信、収録などの技術的な部分にフォーカスがあたりがちですが、照明などの目に見える演出で付加価値をつける事も可能です。 もし興味がございましたら、ぜひ一度弊社までご相談ください。お客様に合わせて様々なご提案をさせて頂きます。
各種イベント会場で大画面の映像を使った展示・演出が増えています。 映像・音響機器のプロフェッショナル 映像機器システム社が、LEDビジョンのレンタルについてコンサルティングから電気工事、設置・調整までワンストップでお手伝い致します。 ビジョンサイズ:200インチ 高精細 2.9ミリピッチ 屋内・屋外兼用 屋外イベントでもクリアな映像 専用スタンドを利用、通常およそ3時間で設置が可能 レンタル価格:1日50万円(税別)~ *2日目からの追加費用10万円/日 *200Vの電源が必要となります。電源工事も弊社にお任せください。 *ご利用場所が東京都以外の場合は別途交通費を申し受けます。
名古屋営業所 内藤です。 「セリフが籠っているような気がして」とご相談をいただく事があります。 原因として考えられることは、プロセッサー、チャンネルデバイダー、アンプなどの故障や一時的な不具合。 次に思い浮かぶのはスピーカーのHiドライバーの故障です。映画館のような大きなスピーカーの場合、音をLow・Mid・Hiの音域に分け、それぞれをその周波数が得意なユニット(ドライバー)から音を出しています。このように周波数別に音を出すことでユニット(ドライバー)に負担を掛ける事なく、それぞれが周波数をカバーして低音から高音までなめらかできれいな音を出しています。 このようなスピーカーを3Wayといいます。ほかにもフルレンジ、2Wayのスピーカーなどがあります。 フルレンジであれば周波数の低いところ、高いところ、2WayではMidのあたりでちょっと物足りない感じがする。そんな声も伺います。 ちょっと脱線しました。 Hiドライバーの不具合は主にダイヤフラム(アルミ振動板)の割れ、コイルの断線になります。規格を超える大きな音を出した場合や経年、高湿度環境などで発生します。いずれの場合も修理はほぼできないのでパーツ交換となります。 ちなみにHiドライバーの故障の場合は「籠った音」でしたが、Lowユニットの故障の場合は「甲高い音」になります。 Hiドライバーは経年とともに高音域が出にくくなります。故障でなくてもダイヤフラムを交換するだけで音質改善する場合もあったり、、、 スピーカーを入れ替える予算はないけど、取り急ぎ音質改善はしたい! ぜひご相談ください。
平素は大変お世話になっております。大阪本社木原です。 年々早く感じますが今年もあっという間に年末が近づいてきました。イベントはまだまだ繁忙期でして、ありがたいことに前年以上にご依頼頂いております。体調管理に気を付けて年末まで突っ走ろうと思います。弊社は設備機材の施工をおこなっていることもあり電気工事も対応できますのでイベントでもご相談頂ければ幸いです。 今回は映像現場ではかかせない機材スイッチャーについてお話ししようと思います。 機能としては名前の通り画面のスイッチングで映像の切替えがおこなえますがその他にもエフェクト機能でPinP、テレビでよく見るワイプをつくれたりDSKでテロップを入れられたりします。 近年ではストリーミングも配信PCと接続するだけビデオキャプチャー無しで容易に行えるようになりました。RolandのV-160HDなら複雑な画面構成の切替もプリセット・メモリー、マクロ、シーケンサー機能で簡単に行えたりと、操作面でも使いやすくなっております。 弊社でも小型のRolandスイッチャーV-1HDから最新のV-160HDまで揃えておりますのでお客様の用途にあわせて選定やアドバイスも可能です。是非お気軽にご相談頂ければと思います。 最後までお読みいただきありがとうございました。
東京営業所の清水です。 早いもので今年ももう師走、残り1ヶ月となりました。 コロナ禍の自粛ムードも一掃され各地で様々なイベントが実施されています。 映像機器システム社もその中のほんの一部ではありますが、映像、音響の面でお手伝いさせていただいています。 イベント会場ではLEDビジョンの大画面の映像を使った展示・演出が増えてきているのにお気付きの方も多いと思います。また、あちこちで屋外イベントも多く見かけますよね。通常、雨天でも使用可能な屋外用のLEDビジョンはピッチサイズ:4mm前後のものが使用されているケースが多く、残念ながら「高解像度」とはいえません。これまでご利用になったことにある方も、例えばパワーポイントを使う際など、その画質に少々ご不満を持たれたことがあったのでは? XIV社のR3はピッチサイズ:2.9mmですので、屋内専用のモデルと同等の解像度で高画質が得られます。先日もさいたま市で毎年11月に実施されている某屋外イベントでR3をご利用いただいた際に「今年は(去年と比べて)映像がとても綺麗だった!」とのお言葉をいただきました。 正直言いまして、当日は一日中降り続く雨だったため、ちょっとだけ心配していたんですが…(笑) これから寒い冬がやってきますが、来春以降のイベントの企画はそろそろ佳境を迎えるのではないでしょうか? 映像・音響機器のプロフェッショナル 映像機器システム社が、LEDビジョンのレンタルについてコンサルティングから電気工事、設置・調整までワンストップでお手伝い致します。 これまでLEDビジョンの短期レンタルの金額を聞いて泣く泣くあきらめてしまったご経験はありませんか?映像機器システム社では、屋内・屋外兼用モデルを使った格安なレンタルパッケージもご用意しております。 ご興味を持っていただけましたら、営業担当スタッフにご一報下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
平素より大変お世話になっております。大阪営業所の目黒です。 9月中旬に営業所を異動となり早2か月が経ちました。 繁華街エリアでは至る所に輝かしいLEDビジョンが設置されていて、都会っぽさを肌で感じています。弊社でも200インチのLEDビジョンを保有していますが、ご依頼頂く回数が多いのは圧倒的にプロジェクターです、最近では低価格でも十分明るいプロジェクターが出てきたりして、使いやすくなっていますね。 もちろんその他にもプロジェクターの良さもありますが、やはりLEDビジョンの華やかさには目を惹かれます。 大規模なイベントではもちろんのこと、中小規模のイベントこそあえてLEDビジョンを使用する事で華やかさをプラスしてみてはいかがでしょうか。 またLEDビジョンの他にもLED照明やディスプレイなども弊社では取り扱いがございます。イベントなどでの機材レンタルとなると音響や配信、収録などの技術的な部分にフォーカスがあたりがちですが、照明などの目に見える演出で付加価値をつける事も可能です。 もし興味がございましたら、ぜひ一度弊社までご相談ください。お客様に合わせて様々なご提案をさせて頂きます。
各種イベント会場で大画面の映像を使った展示・演出が増えています。 映像・音響機器のプロフェッショナル 映像機器システム社が、LEDビジョンのレンタルについてコンサルティングから電気工事、設置・調整までワンストップでお手伝い致します。 ビジョンサイズ:200インチ 高精細 2.9ミリピッチ 屋内・屋外兼用 屋外イベントでもクリアな映像 専用スタンドを利用、通常およそ3時間で設置が可能 レンタル価格:1日50万円(税別)~ *2日目からの追加費用10万円/日 *200Vの電源が必要となります。電源工事も弊社にお任せください。 *ご利用場所が東京都以外の場合は別途交通費を申し受けます。
名古屋営業所 内藤です。 「セリフが籠っているような気がして」とご相談をいただく事があります。 原因として考えられることは、プロセッサー、チャンネルデバイダー、アンプなどの故障や一時的な不具合。 次に思い浮かぶのはスピーカーのHiドライバーの故障です。映画館のような大きなスピーカーの場合、音をLow・Mid・Hiの音域に分け、それぞれをその周波数が得意なユニット(ドライバー)から音を出しています。このように周波数別に音を出すことでユニット(ドライバー)に負担を掛ける事なく、それぞれが周波数をカバーして低音から高音までなめらかできれいな音を出しています。 このようなスピーカーを3Wayといいます。ほかにもフルレンジ、2Wayのスピーカーなどがあります。 フルレンジであれば周波数の低いところ、高いところ、2WayではMidのあたりでちょっと物足りない感じがする。そんな声も伺います。 ちょっと脱線しました。 Hiドライバーの不具合は主にダイヤフラム(アルミ振動板)の割れ、コイルの断線になります。規格を超える大きな音を出した場合や経年、高湿度環境などで発生します。いずれの場合も修理はほぼできないのでパーツ交換となります。 ちなみにHiドライバーの故障の場合は「籠った音」でしたが、Lowユニットの故障の場合は「甲高い音」になります。 Hiドライバーは経年とともに高音域が出にくくなります。故障でなくてもダイヤフラムを交換するだけで音質改善する場合もあったり、、、 スピーカーを入れ替える予算はないけど、取り急ぎ音質改善はしたい! ぜひご相談ください。
平素は大変お世話になっております。大阪本社木原です。 年々早く感じますが今年もあっという間に年末が近づいてきました。イベントはまだまだ繁忙期でして、ありがたいことに前年以上にご依頼頂いております。体調管理に気を付けて年末まで突っ走ろうと思います。弊社は設備機材の施工をおこなっていることもあり電気工事も対応できますのでイベントでもご相談頂ければ幸いです。 今回は映像現場ではかかせない機材スイッチャーについてお話ししようと思います。 機能としては名前の通り画面のスイッチングで映像の切替えがおこなえますがその他にもエフェクト機能でPinP、テレビでよく見るワイプをつくれたりDSKでテロップを入れられたりします。 近年ではストリーミングも配信PCと接続するだけビデオキャプチャー無しで容易に行えるようになりました。RolandのV-160HDなら複雑な画面構成の切替もプリセット・メモリー、マクロ、シーケンサー機能で簡単に行えたりと、操作面でも使いやすくなっております。 弊社でも小型のRolandスイッチャーV-1HDから最新のV-160HDまで揃えておりますのでお客様の用途にあわせて選定やアドバイスも可能です。是非お気軽にご相談頂ければと思います。 最後までお読みいただきありがとうございました。
東京営業所の清水です。 早いもので今年ももう師走、残り1ヶ月となりました。 コロナ禍の自粛ムードも一掃され各地で様々なイベントが実施されています。 映像機器システム社もその中のほんの一部ではありますが、映像、音響の面でお手伝いさせていただいています。 イベント会場ではLEDビジョンの大画面の映像を使った展示・演出が増えてきているのにお気付きの方も多いと思います。また、あちこちで屋外イベントも多く見かけますよね。通常、雨天でも使用可能な屋外用のLEDビジョンはピッチサイズ:4mm前後のものが使用されているケースが多く、残念ながら「高解像度」とはいえません。これまでご利用になったことにある方も、例えばパワーポイントを使う際など、その画質に少々ご不満を持たれたことがあったのでは? XIV社のR3はピッチサイズ:2.9mmですので、屋内専用のモデルと同等の解像度で高画質が得られます。先日もさいたま市で毎年11月に実施されている某屋外イベントでR3をご利用いただいた際に「今年は(去年と比べて)映像がとても綺麗だった!」とのお言葉をいただきました。 正直言いまして、当日は一日中降り続く雨だったため、ちょっとだけ心配していたんですが…(笑) これから寒い冬がやってきますが、来春以降のイベントの企画はそろそろ佳境を迎えるのではないでしょうか? 映像・音響機器のプロフェッショナル 映像機器システム社が、LEDビジョンのレンタルについてコンサルティングから電気工事、設置・調整までワンストップでお手伝い致します。 これまでLEDビジョンの短期レンタルの金額を聞いて泣く泣くあきらめてしまったご経験はありませんか?映像機器システム社では、屋内・屋外兼用モデルを使った格安なレンタルパッケージもご用意しております。 ご興味を持っていただけましたら、営業担当スタッフにご一報下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。