【EKS通信2025年9月号】映像機器システム社メールマガジン

平素は大変お世話になっております。映像機器システム社メルマガ配信担当の篠原です 。
夏も過ぎましたがいまだに猛暑が続いておりますね。体調のほうはいかがでしょうか。私は先日休みを利用して地元である茨城県に帰省をしました。定期的に帰省をしているのですが、帰るたびに昔見ていた風景が変わっていくことに驚きます。しかし見ているものが変わっていっても街の雰囲気は変わらずで懐かしさを感じました。この懐かしさが帰省したくなる要因なのでしょうね。
さて、今月は大阪営業所の木原よりインカムのご紹介、東京営業所の清水よりLEDビジョンのご案内、福岡営業所の村上より移動上映のご紹介、千葉営業所の上原よりSDIケーブルのご紹介についての文章となります。お時間のある時にお読みいただけると幸いです。
平素は大変お世話になっております。大阪営業所の木原です。連日暑い日が続いていますね。今年は幸い屋内の現場が多いので屋外の現場で作業されている方には申し訳ない気持ちになります。
今回はイベント現場でもよく使用するインカムについてご紹介したいと思います。インターコミュニケーションシステムの略で、製品ではクリアカムが有名です。トランシーバーと違って複数人での同時通話ができ、低遅延でなによりもヘッドセットマイクだと両手があくのでイベントでは機材操作中でも情報共有が可能になりますのでよく使用する機材になります。近年ワイヤレスの製品が登場してからはバッテリー駆動なので充電は必要にはなりますが、ケーブル配線が不要なので設営時間に余裕が無い現場では大分スムーズに設営できるようになりました。イベント以外でも建設現場でも使用したりとこの先まだまだ進化しそうな気配がします。
ご要望ございましたらいつでもお問い合わせいただけますと幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

各種イベント会場で大画面の映像を使った展示・演出が増えています。
映像・音響機器のプロフェッショナル 映像機器システム社が、LEDビジョンのレンタルについてコンサルティングから電気工事、設置・調整までワンストップでお手伝い致します。
●ビジョンサイズ:200インチ
●高精細 2.9ミリピッチ
●屋内・屋外兼用 屋外イベントでもクリアな映像
●専用スタンドを利用、通常およそ3時間で設置が可能
●レンタル価格:1日50万円(税別)~
*2日目からの追加費用10万円/日
*200Vの電源が必要となります。電源工事も弊社にお任せください。
*ご利用場所が東京都以外の場合は別途交通費を申し受けます。
東京営業所の清水です。
展示会をはじめとするイベント会場でLEDビジョンの大画面の映像を使った展示・演出が増えてきているのにお気付きの方も多いと思います。
映像機器システム社では、近々、新しく屋内用LEDビジョンのレンタルを開始します。例えばパワーポイントを使う際など、その画質に少々ご不満を持たれたことはありませんか?弊社がご用意するLEDビジョンはピッチサイズ:2.6mmですので、PC画面も鮮明に投影可能です。また、リフレッシュレートも1920Hz以上ですので、PCゲームのデモ等の動きの激しい映像にも十分な性能を誇ります。
映像機器システム社では、格安なレンタルパッケージもご用意しております。これまでLEDビジョンの短期レンタルの金額を聞いて泣く泣くあきらめてしまったご経験はありませんか?ご興味を持っていただけましたら、営業担当スタッフにご一報下さい。

福岡営業所の村上です。
9月に行う移動上映の準備を進めています。移動上映は、常設の映画館と同様にDCPで上映するか、Blu-rayで上映するかのどちらかになります。
Blu-rayで上映する場合、まず上映するディスクを準備します。事前にプレイヤーで正常に再生されるか確認を行い、機材はBlu-rayプレイヤーとプロジェクターをHDMIで繋ぎ画角調整、オーディオミキサー、アンプ、スピーカーへ音声を送れば準備完了です。
一方DCPデータを使用した上映ですが、まず配給会社様からDCPデータを借りてシネマサーバーに取り込みます。映画泥棒対策のセキュリティがあるので、セキュリティがちゃんと解除されているか、シネマプロジェクターから正常に映像が出ているか確認します。会場での設営はBlu-ray上映とさほど変わりませんが、通常のプロジェクターとは異なりシネマプロジェクターは細かい色味の調整と輝度の調整が出来ます。常設の映画館と同様のクオリティで上映できますので、仮設とは思えない美しい映像で投影できます。
移動上映以外にも、PowerPointを写したりやビデオカメラと接続して登壇者をスクリーンに投影することもできます。こんなことをやってみたい、という希望があれば是非ご相談ください。

平素より大変お世話になっております。千葉営業所の上原です。今回はイベント現場でよく使用するSDIケーブルについてご紹介します。
SDIケーブルは、カメラなどからモニターや録画機に映像を送るケーブルのことです。普段皆さんのご家庭では映像用のケーブルとしてHDMIケーブルを使用されることが多いかもしれません。短距離の場合、HDMIケーブルでも代替することは可能ですが、長距離の場合、HDMIケーブルだと減衰し映像が映らなくなってしまう恐れがあります。その際に長距離でも安定した映像を送ることのできるSDIケーブルを使用します。
SDIケーブルの特徴としてロックがついておりケーブルが誤って抜けてしまう恐れがない点、ライブイベントや配信イベントなどで使用することができる点などが挙げられます。
弊社ではSDIケーブルをはじめとした映像機材・音響機材を使用して展示会や配信イベントなど様々なイベントを行っております。映像機材・音響機材のレンタルを検討される際はお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。